みんなの投資 投資信託でゆっくり確実に資産をつくろう! 人気ランキング : 4562位
定価 : ¥ 1,575
販売元 : ダイヤモンド社
発売日 : 2006-04-21
発送可能時期:通常24時間以内に発送
価格: ¥ 1,575
「みんな」に書かれた投信の本

タイトルどおり「みんな」が解るように書かれた、人気サイトをもつ投資家の本です。

サポートサイトにもありますが、初心者が敬遠する専門用語・カタカナ語をできる限り
用いないで説明がなされているので読みやすいです。

2色刷りなので表などが見やすく、また、ページ数はやや少なめなので途中で飽きることは
ないと思います。

サブタイトルの「ゆっくり確実に」ということで、比較的リスク・コストを重視した商品
が紹介されています。

「販売手数料」はその時だけですが、「信託報酬」は期間とともに増えていきます。
「ゆっくり」(長期・超長期)運用される方は、特に「信託報酬」をチェックするのは
当然でしょう。

本書購入の前に、「みんなの投資 サポートサイト」の閲覧をお勧めします。

なお、ハイリスク・ハイリターンを望まれる方は物足りないと思います。

ご存知銀座人さんの本

2チャンネルとブログ上でご自身のポートフォリオを公開されている
「銀座人」さんの著書。実際に投資信託を買う人間の立場から、どうい
う投資信託を買ったほうがよいかということを、明快な基準に基づき記
述している。そういう意味では朝倉氏の「投資信託選びでいちばん知り
たいこと」と一緒に読んだほうがよい。朝倉氏の本は、あくまで紹介す
る側からの視点で書かれており、実際に投資する側からの観点から書か
れたこの本でその「物足りない」部分を補うことができるからだ。
何と言っても、自分が売買している内容を公開した上での指南・推奨な
ので誠実さという点でもクリアしているかと。

口座開設中

この本を読んで、昨日まで投信????だった私はただ今口座開設中。開設後は、この本の通りに買ってみるつもり。
普通の投信本「?に気をつけましょう」。この本「だから??にして、?すればよい」
普通の投信本「?もよく調べましょう」。この本「で、調べた結果、?が良い。」・・・・・。とまあ、全体が具体的で、ナニをどう買ったらよいのか良くわかる。投信といったら本を何冊も読んでその仕組みおよび銘柄を勉強してから購入するのが普通。(販売会社の言いなりにならない人はね・・)。しかーし、この本を読めば、とりあえずすぐ買える。それから徐々に勉強していって、追加したり変更すればよい。(しなくてもよい)これから始める人の最適書。イチオシ!

投資信託を知らない人こそ読むべき良書!!

こうした類の本はどうしても専門家によって、難しく書かれてしまいがちだが、本書は違う。

見やすい構成、平易な文章、明確な論理展開で、本当に投資信託を知らなかった自分でもすんなり理解できた。

オススメ投信が明確な根拠をもって紹介されているので、とても参考になった。
早速、購入することにして口座を開設した。
人に実行を促す不思議な本。

カラフルなイラスト、かわいいフォントを用いた表紙が目をひくとっつきやすい表紙も、手にとりやすいでしょう。

最後に勝つのはやっぱり分散投資なのか?

この本を読んだのをきっかけに、手持ちの個別銘柄株を全て売り払い、推奨している投資信託の分散投資に切り替えました。

こうすることで得ることができたのは何と言っても「精神的安定」です。個別銘柄株の「上がった!下がった!」にいちいち一喜一憂せず、どっしり、じっくりと投資と向き合えるようになりました。

いやむしろ、一度ポートフォリオを組んでしまえば放っておいてもいいので、むしろ「忘れられる」と言った方が正しいかもしれません。

このページのトップに戻る